Firefox
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
* [[Firefox]]
いままでIEを使ってきましたが、これに乗り換えました。プラ...
おっ![[Firefox 3 Beta 4レビュー--これはすごい!JavaScrip...
これは!!
ついにFirefox 3 RC3に乗り換えました!JavaScriptはやい!
3.0がリリースされたが、RC3と同じ?~
9/3 Googleがブラウザ[[Google Chrome>http://www.google.com...
#contents
** 環境
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/からインス...
about:config
***[[Firefox の Flash Player をアップデートする方法>http:...
** プラグイン
プラグインの一覧です。
*** [[Google Extensions for Firefox>http://www.google.com...
Googleから提供されているプラグインです。
*** [[keyconfig>http://dorando.emuverse.com/projects/mozi...
XKeymacsを使っていますが、検索時(C-s)の時にフォーカスがUR...
*** [[Firemacs>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addo...
いいのがあるではないか。LeopardになってXkeymacsがなくなり...
思っていましたが、これでなんとかやりくりできそうです。
*** [[Infoaxia Web アクセシビリティ・ツールボックス 1.0.2...
無料アクセシビリティ検証ソフトとのことです。下のWeb Devel...
*** [[Web Developer>https://addons.mozilla.org/ja/firefox...
大変便利なプラグインです。Web制作全般の作業効率の向上のツ...
*** [[SwitchHosts >https://addons.mozilla.org/ja/firefox/...
Hostsファイルを切り替えることができます。開発の時は便利で...
*** [[DOM Inspector>https://addons.mozilla.org/en-US/fire...
2.0の時はインストールされてあった気がすんだけど。3.0で入...
*** [[useragentswitcher>http://chrispederick.com/work/use...
useragentを変更することができます。
こちらより、Agentをダウンロードすることができます。ダウン...
[[主なUser Agent>http://firefox.geckodev.org/index.php?cm...
*** [[LiveHTTPHeaders>http://livehttpheaders.mozdev.org/]]
HTTPのヘッダ情報が確認できます。開発の時にEtherealを立ち...
*** [[Screengrab!>https://addons.mozilla.org/en-US/firefo...
ページ全体のハードコピーが取れます![[IE Snapshot ACCALIA...
*** [[翻訳パネル>http://nazodane.hp.infoseek.co.jp/extens...
コンテキストメニューから翻訳ができます。右クリックで選択...
*** [[google_adsense>http://www.yald.com/firefox/0504_goo...
アドセンスでの収入をタスクバーに表示できます。
*** [[ViewSourceWith>https://addons.update.mozilla.org/ex...
ソースの表示を別のエディタに変更することができます。
*** [[QuickNote>https://addons.update.mozilla.org/extensi...
メモが簡単に取れます。
*** [[Fasterfox>http://fasterfox.mozdev.org/]]
HTTP コネクション数の変更や、先読みといった設定が可能にな...
*** [[Venkman(JavaScript Debugger)>https://addons.mozilla...
JavaScriptのデバッガだそうです。大変期待しております。1.5...
XULもデバッグできるのか。3.0も対応しているし、FireBugも入...
もう一度やったらはいった。なぜだ?XULをデバッグするときは...
***[[FireBug>https://addons.mozilla.org/firefox/1843/]]
Venkmanを待っていたら、いいのがありました。これは是非使っ...
[[Firefox 3とFirebugで始めるJavaScript開発>http://gihyo.j...
[[Firebugの使い方>http://7go.biz/moba3/archives/2007/0319...
http://sample.ecmascript.jp/20060526.htm~
http://www.getfirebug.com/jp.html~
***[[Page Speed>http://code.google.com/intl/ja/speed/page...
インストールにはまずFireBugがインストールしておきます。
これでボトルネックを見つけよう。
[[Googleが社内で使っていたWebサイト高速化ツールを一般公開...
***[[YSlow for Firebug>http://developer.yahoo.com/yslow/]]
Yahoo!よりFireBugを使ったチューニングポイントがわかるプラ...
参考:[[Yahoo!製、Webサイト高速化の改善点を調べ上げるFire...
***[[FirePHP>http://firephp.org/]]
PHPでプログラムを作成するには使えそうなプラグインです。ん...
http://phpspot.org/blog/archives/2007/02/firefoxphpfirep....
***[[CodeBurner>http://tools.sitepoint.com/codeburner/]]
Firebug 1.2以上で動作する、CSSのリファレンスです。ほかに...
ん?名前変わったか?FireScopeだったような..~
[[FirebugにHTML/CSSリファレンスをアドオン! - FireScope>ht...
***[[colorzilla>http://www.iosart.com/firefox/colorzilla/...
表示されているWEBページの色を拾ったり、拡大等できます。こ...
***[[HTML VALIDATOR>http://users.skynet.be/mgueury/mozill...
htmlの文法のチェックをしてくれます。公開する前に一度チェ...
***[[Selenium IDE>http://www.openqa.org/selenium-ide/]]
自動化できます。こりゃ便利!あーほんとIEから替えてよかっ...
Selenium RCでJunitから動かせばさらに便利!ついでにDbUnit...
***[[FireFTP>http://fireftp.mozdev.org/]]
エクスプローラ風のFTPです。
***[[Gmail File Space Extension (gspace)>http://www.rjonn...
Gmailをオンラインストレージとして利用できます。
参考:[[Gmail×Firefox=最強!>http://gmail.1o4.jp/firefox...
***[[Gmail Manager>http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-en...
Gmailのメールをチェックしてくれます。 Macで動いてくれん.....
なので、[[Gmail and Google Calendar notification>http://t...
ん?うごいたぞ?どうもprofileを外付ディスクに持って行って...
***[[Yahoo! Mail Notifier>http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext...
これでYahooのメールをチェックできます。
***[[scrapbook>http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/ind...
Webページのスクラップブックができます。
***[[Tab Mix Plus>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/a...
2.0になってからタブ系のアドインは使っていなかったのですが...
[[Firefoxで最近閉じたページを復元する技>http://d.hatena.n...
***[[MozEx>http://www.cas.cmc.osaka-u.ac.jp/~paoon/Origin...
Firefoxでtextareaを編集する際につかいずらいなーと思ってい...
これでtextareaを編集する際にxyzzyを使うことができます。
Directory for temporary filesを指定して、
Textareasで「c:\tool\xyzzy\xyzzy.exe %t」を指定。~
http://www.mew.org/~kazu/toy/firefox-editor.htmlを参考に...
また他にも[[It's All Text!>https://addons.mozilla.org/ja/...
***[[Nightly Tester Tools>http://www.oxymoronical.com/web...
バージョン不一致の場合でも、強制的にインストールできます...
***[[Download Statusbar>http://downloadstatusbar.mozdev.o...
ステータスバーにダウンロードの状況を表示できます。またア...
***[[IE Tab>https://addons.mozilla.org/firefox/1419/]]
IEのみ対応しているページとかある場合、これで切り替えます...
***[[bbs2chreader>http://bbs2ch.sourceforge.jp/]]
2チャンネルを見やすくできます。開発は終わったみたいです。...
***[[greasemonkey>http://greasemonkey.mozdev.org/]]
他のWebサイトをいろいろと編集できるようになります。いろい...
***[[Form Saver >https://addons.mozilla.org/de/firefox/ad...
入力した内容を保存しておくことができます。便利!
***[[Video DownloadHelper>https://addons.mozilla.org/ja/f...
下記のやつよりこちらのほうが使いやすいです。
***[[VideoDownloader >https://addons.mozilla.org/ja/firef...
YouTubeの動画がダウンロードできます。んーなんでもありか、...
***[[SEO for Firefox>http://tools.seobook.com/firefox/seo...
さすがFirefox。なんでもあります!~
参考:[[SEO対策がFirefoxで簡単にできるようになる「SEO for ...
[[「SEO for Firefox」の「LookUpTool」について>http://blog...
***[[SeoQuake>http://ff.seoquake.com/]]
上のSEO for Firefoxと同じようなソフトですが、好みの問題で...
***[[firefox-mac-pdf>http://code.google.com/p/firefox-mac...
[Mac OSX + FirefoxでPDFを見るならば「Firefox Mac PDF」>ht...
参考:~
[[今日のSEO:SeoQuakeはSEO for Firefoxより便利かも>http:/...
[[【SEM/SEO】SEOお役立ちツールFirefox用の拡張機能「SeoQua...
***[[ReminderFox>http://reminderfox.mozdev.org/]]
予定表やTODOを管理できます。なんでFirefoxで?とお思いかも...
***[[iMacros>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/...
操作を記録して再実行できる代物です。上記で紹介している[[S...
好みで。
参考:[[定型作業を記録して再生できるFirefox拡張『iMacros...
***[[Clippings>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addo...
定型文を保存しておいて、呼び出せるツールです。最近は業務...
参考:[[右クリックから簡単に定型文を入力できるFirefox拡張...
***[[Mr Uptime>https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/a...
これはおもしろいなー よくみたいサイトが落ちていて後で観...
参考:[[落ちているサイトが復帰したら教えてくれるFirefox拡...
***[[Petname Tool>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/a...
フィッシングを回避するプラグインです。~
参考:[[フィッシング回避補助ツール「petname tool」>http://...
***[[CacheViewer>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/ad...
キャッシュビュワーです。これで簡単に見ることができますね。
***[[CS Lite>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addons...
Cookieが編集できます。
***[[Torrent Finder Toolbar>https://addons.mozilla.org/ja...
torrentファイルが検索できちゃいます。実は[[NAS-01G>http:/...
***[[RestTest>http://www.xucia.com/#RestTest]]
Restのテストができるプラグインです。Restで使う以外にも普...
***[[Pencil>https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addo...
モックアップを作るためのプラグインです。これぐらい作れる...
[[Web制作に超便利!無料のプロトタイプ作成ツール>http://as...
***[[FireNes>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/...
NESエミュレータ、しかもロム共有?ん~なんとまー
***[[sqlite-manager>http://code.google.com/p/sqlite-manag...
SQLiteのフロントエンドです。emacsみたいになってきた..
***[[Prism>https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/searc...
[[FirefoxでPrismをより便利に使うには>http://builder.japan...
***[[CSSViewer>https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/a...
[[Web開発者に便利。WebサイトのCSSプロパティが簡単に分かる...
***[[FireMobileSimulator>http://firemobilesimulator.org/]]
これは便利な携帯シュミレータが出ました。UIDなど送信できる...
ほんとFirefoxは便利だ。
***[[DNS Prefetch>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/a...
DNSをプリフェッチして体感速度UP!でも3.5で実装されるそうな。
**TIPS
***JAVAをつかうには
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq#q2.2
また固まるときは、コンパネのJavaからネットワークで直接接...
[[Javaがあるページに行くとFirefoxが固まる時は>http://blog...
***ユーザエージェント変更
http://www.openspc2.org/userAgent/を参考にさせていただき...
***別マシンへ
別マシンへ移行する場合に
http://mozbackup.jasnapaka.com/
***プロファイルの移動
C:\Documents and Settings\hogeuser\Application Data\Mozil...
[General]
StartWithLastProfile=1
[Profile0]
Name=default
IsRelative=0
Path=H:\firefox\Profiles\hojiijoji1.default
とIsRelative、Pathを変更しておきます。さて、Leopardではど...
/Users/hogeuser/Library/Application Support/Firefox
を同じように編集するとwindowsで使っていた外付けのHDDのpro...
[[設定情報のバックアップ>http://support.mozilla.com/ja/kb...
***タブが保存されん!毎回起動時にGoogleツールバーの設定が...
プロファイルディレクトリ(Documents and Settingsあたりに...
結果的にはprefs.jsだけでOKでした。中をのぞくと、文字化け...
***URLの入力候補を消したい!
URLを打っていると、もう見ていない入力履歴が候補で出てきて...
SHIFT+DELで消しちゃいます。
***百度追加
検索バーに追加する。どうなんでしょうね。この百度って。
http://www.baidu.jp/
***スマートロケーションバーを無効にする
browser.urlbar.maxRichResultsを-1に~
[[スマートロケーションバーを無効にする方法>http://support...
** リンク
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefo...
http://firefox.geckodev.org/~
http://firefox.geckodev.org/index.php?%B3%C8%C4%A5%A4%CE%...
http://www.mozilla-japan.org/catalog/architecture/xul/ XU...
http://piro.sakura.ne.jp/xul/xul.html XUL Applications~
http://www.mozilla.gr.jp/~kazhik/xul/tutorial.html XULア...
http://wiki.fdiary.net/xul/ XUL Wiki~
http://piro.sakura.ne.jp/appendix/archives/xul/01-01.html...
http://www.smellman.homelinux.org/mozilla/xul-hack.html X...
[[http://www.h7.dion.ne.jp/~matsu/feature/xul/index.html ...
[[Firefoxは世界でこんなに使われている!?>http://www.popx...
[[http://starkravingfinkle.org/blog/xul-explorer/]] xulの...
[[Firefoxがメモリを大量消費する件について>http://firefox....
[[ウェブ製作に便利な9のFirefox拡張機能>http://google-man...
[[Firefox 拡張機能コレクション>http://diaspar.jp/node/142...
[[オススメFirefox拡張>http://opentechpress.jp/special/07/...
[[「Firefoxの2005年度売上は63億円!」のカラクリ>http://ww...
[[XUL>http://developer.mozilla.org/ja/docs/XUL]] XULチュ...
[[XUL Reference>http://developer.mozilla.org/ja/docs/XUL_...
[[Firefox拡張機能(extension)の作り方>http://dev.ariel-net...
[[Firefox 拡張機能の作り方>http://www.limy.org/program/we...
[[拡張機能の作り方>http://firefox-mozilla.seesaa.net/arti...
[[XUL チュートリアル>http://xul-app.hp.infoseek.co.jp/xul...
[[FireFox 3 (FF3) で自作の拡張機能(アドオン)がインスト...
[[カスタマイジングFirefox - 拡張機能に自動更新機能を>http...
[[Firefox拡張機能開発チュートリアル >http://piro.sakura.n...
すばらしい!とても助かります!~
[[Firefoxの必携アドオン10選>http://japan.zdnet.com/sp/fea...
[[Firefox拡張機能(Extention)の簡単な作り方メモ>http://h...
[[Firefox高速化成功>http://d.hatena.ne.jp/yupupe6/2008121...
[[第2回 快適なWeb開発環境を構築する、Firefoxアドオン10選...
[[絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選>http://ascii.jp/ele...
[[Firefoxをセキュアに--お勧めアドオン10>http://builder.ja...
[[Firefox高速化テクニック8>http://journal.mycom.co.jp/new...
** 参考書籍
[[WEB+DB PRESS Vol27>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/...
XULの解説があります。~
** コメント
-#comment
http://starkravingfinkle.org/blog/xul-explorer/
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/14/news...
終了行:
* [[Firefox]]
いままでIEを使ってきましたが、これに乗り換えました。プラ...
おっ![[Firefox 3 Beta 4レビュー--これはすごい!JavaScrip...
これは!!
ついにFirefox 3 RC3に乗り換えました!JavaScriptはやい!
3.0がリリースされたが、RC3と同じ?~
9/3 Googleがブラウザ[[Google Chrome>http://www.google.com...
#contents
** 環境
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/からインス...
about:config
***[[Firefox の Flash Player をアップデートする方法>http:...
** プラグイン
プラグインの一覧です。
*** [[Google Extensions for Firefox>http://www.google.com...
Googleから提供されているプラグインです。
*** [[keyconfig>http://dorando.emuverse.com/projects/mozi...
XKeymacsを使っていますが、検索時(C-s)の時にフォーカスがUR...
*** [[Firemacs>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addo...
いいのがあるではないか。LeopardになってXkeymacsがなくなり...
思っていましたが、これでなんとかやりくりできそうです。
*** [[Infoaxia Web アクセシビリティ・ツールボックス 1.0.2...
無料アクセシビリティ検証ソフトとのことです。下のWeb Devel...
*** [[Web Developer>https://addons.mozilla.org/ja/firefox...
大変便利なプラグインです。Web制作全般の作業効率の向上のツ...
*** [[SwitchHosts >https://addons.mozilla.org/ja/firefox/...
Hostsファイルを切り替えることができます。開発の時は便利で...
*** [[DOM Inspector>https://addons.mozilla.org/en-US/fire...
2.0の時はインストールされてあった気がすんだけど。3.0で入...
*** [[useragentswitcher>http://chrispederick.com/work/use...
useragentを変更することができます。
こちらより、Agentをダウンロードすることができます。ダウン...
[[主なUser Agent>http://firefox.geckodev.org/index.php?cm...
*** [[LiveHTTPHeaders>http://livehttpheaders.mozdev.org/]]
HTTPのヘッダ情報が確認できます。開発の時にEtherealを立ち...
*** [[Screengrab!>https://addons.mozilla.org/en-US/firefo...
ページ全体のハードコピーが取れます![[IE Snapshot ACCALIA...
*** [[翻訳パネル>http://nazodane.hp.infoseek.co.jp/extens...
コンテキストメニューから翻訳ができます。右クリックで選択...
*** [[google_adsense>http://www.yald.com/firefox/0504_goo...
アドセンスでの収入をタスクバーに表示できます。
*** [[ViewSourceWith>https://addons.update.mozilla.org/ex...
ソースの表示を別のエディタに変更することができます。
*** [[QuickNote>https://addons.update.mozilla.org/extensi...
メモが簡単に取れます。
*** [[Fasterfox>http://fasterfox.mozdev.org/]]
HTTP コネクション数の変更や、先読みといった設定が可能にな...
*** [[Venkman(JavaScript Debugger)>https://addons.mozilla...
JavaScriptのデバッガだそうです。大変期待しております。1.5...
XULもデバッグできるのか。3.0も対応しているし、FireBugも入...
もう一度やったらはいった。なぜだ?XULをデバッグするときは...
***[[FireBug>https://addons.mozilla.org/firefox/1843/]]
Venkmanを待っていたら、いいのがありました。これは是非使っ...
[[Firefox 3とFirebugで始めるJavaScript開発>http://gihyo.j...
[[Firebugの使い方>http://7go.biz/moba3/archives/2007/0319...
http://sample.ecmascript.jp/20060526.htm~
http://www.getfirebug.com/jp.html~
***[[Page Speed>http://code.google.com/intl/ja/speed/page...
インストールにはまずFireBugがインストールしておきます。
これでボトルネックを見つけよう。
[[Googleが社内で使っていたWebサイト高速化ツールを一般公開...
***[[YSlow for Firebug>http://developer.yahoo.com/yslow/]]
Yahoo!よりFireBugを使ったチューニングポイントがわかるプラ...
参考:[[Yahoo!製、Webサイト高速化の改善点を調べ上げるFire...
***[[FirePHP>http://firephp.org/]]
PHPでプログラムを作成するには使えそうなプラグインです。ん...
http://phpspot.org/blog/archives/2007/02/firefoxphpfirep....
***[[CodeBurner>http://tools.sitepoint.com/codeburner/]]
Firebug 1.2以上で動作する、CSSのリファレンスです。ほかに...
ん?名前変わったか?FireScopeだったような..~
[[FirebugにHTML/CSSリファレンスをアドオン! - FireScope>ht...
***[[colorzilla>http://www.iosart.com/firefox/colorzilla/...
表示されているWEBページの色を拾ったり、拡大等できます。こ...
***[[HTML VALIDATOR>http://users.skynet.be/mgueury/mozill...
htmlの文法のチェックをしてくれます。公開する前に一度チェ...
***[[Selenium IDE>http://www.openqa.org/selenium-ide/]]
自動化できます。こりゃ便利!あーほんとIEから替えてよかっ...
Selenium RCでJunitから動かせばさらに便利!ついでにDbUnit...
***[[FireFTP>http://fireftp.mozdev.org/]]
エクスプローラ風のFTPです。
***[[Gmail File Space Extension (gspace)>http://www.rjonn...
Gmailをオンラインストレージとして利用できます。
参考:[[Gmail×Firefox=最強!>http://gmail.1o4.jp/firefox...
***[[Gmail Manager>http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-en...
Gmailのメールをチェックしてくれます。 Macで動いてくれん.....
なので、[[Gmail and Google Calendar notification>http://t...
ん?うごいたぞ?どうもprofileを外付ディスクに持って行って...
***[[Yahoo! Mail Notifier>http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext...
これでYahooのメールをチェックできます。
***[[scrapbook>http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/ind...
Webページのスクラップブックができます。
***[[Tab Mix Plus>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/a...
2.0になってからタブ系のアドインは使っていなかったのですが...
[[Firefoxで最近閉じたページを復元する技>http://d.hatena.n...
***[[MozEx>http://www.cas.cmc.osaka-u.ac.jp/~paoon/Origin...
Firefoxでtextareaを編集する際につかいずらいなーと思ってい...
これでtextareaを編集する際にxyzzyを使うことができます。
Directory for temporary filesを指定して、
Textareasで「c:\tool\xyzzy\xyzzy.exe %t」を指定。~
http://www.mew.org/~kazu/toy/firefox-editor.htmlを参考に...
また他にも[[It's All Text!>https://addons.mozilla.org/ja/...
***[[Nightly Tester Tools>http://www.oxymoronical.com/web...
バージョン不一致の場合でも、強制的にインストールできます...
***[[Download Statusbar>http://downloadstatusbar.mozdev.o...
ステータスバーにダウンロードの状況を表示できます。またア...
***[[IE Tab>https://addons.mozilla.org/firefox/1419/]]
IEのみ対応しているページとかある場合、これで切り替えます...
***[[bbs2chreader>http://bbs2ch.sourceforge.jp/]]
2チャンネルを見やすくできます。開発は終わったみたいです。...
***[[greasemonkey>http://greasemonkey.mozdev.org/]]
他のWebサイトをいろいろと編集できるようになります。いろい...
***[[Form Saver >https://addons.mozilla.org/de/firefox/ad...
入力した内容を保存しておくことができます。便利!
***[[Video DownloadHelper>https://addons.mozilla.org/ja/f...
下記のやつよりこちらのほうが使いやすいです。
***[[VideoDownloader >https://addons.mozilla.org/ja/firef...
YouTubeの動画がダウンロードできます。んーなんでもありか、...
***[[SEO for Firefox>http://tools.seobook.com/firefox/seo...
さすがFirefox。なんでもあります!~
参考:[[SEO対策がFirefoxで簡単にできるようになる「SEO for ...
[[「SEO for Firefox」の「LookUpTool」について>http://blog...
***[[SeoQuake>http://ff.seoquake.com/]]
上のSEO for Firefoxと同じようなソフトですが、好みの問題で...
***[[firefox-mac-pdf>http://code.google.com/p/firefox-mac...
[Mac OSX + FirefoxでPDFを見るならば「Firefox Mac PDF」>ht...
参考:~
[[今日のSEO:SeoQuakeはSEO for Firefoxより便利かも>http:/...
[[【SEM/SEO】SEOお役立ちツールFirefox用の拡張機能「SeoQua...
***[[ReminderFox>http://reminderfox.mozdev.org/]]
予定表やTODOを管理できます。なんでFirefoxで?とお思いかも...
***[[iMacros>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/...
操作を記録して再実行できる代物です。上記で紹介している[[S...
好みで。
参考:[[定型作業を記録して再生できるFirefox拡張『iMacros...
***[[Clippings>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addo...
定型文を保存しておいて、呼び出せるツールです。最近は業務...
参考:[[右クリックから簡単に定型文を入力できるFirefox拡張...
***[[Mr Uptime>https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/a...
これはおもしろいなー よくみたいサイトが落ちていて後で観...
参考:[[落ちているサイトが復帰したら教えてくれるFirefox拡...
***[[Petname Tool>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/a...
フィッシングを回避するプラグインです。~
参考:[[フィッシング回避補助ツール「petname tool」>http://...
***[[CacheViewer>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/ad...
キャッシュビュワーです。これで簡単に見ることができますね。
***[[CS Lite>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addons...
Cookieが編集できます。
***[[Torrent Finder Toolbar>https://addons.mozilla.org/ja...
torrentファイルが検索できちゃいます。実は[[NAS-01G>http:/...
***[[RestTest>http://www.xucia.com/#RestTest]]
Restのテストができるプラグインです。Restで使う以外にも普...
***[[Pencil>https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addo...
モックアップを作るためのプラグインです。これぐらい作れる...
[[Web制作に超便利!無料のプロトタイプ作成ツール>http://as...
***[[FireNes>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/...
NESエミュレータ、しかもロム共有?ん~なんとまー
***[[sqlite-manager>http://code.google.com/p/sqlite-manag...
SQLiteのフロントエンドです。emacsみたいになってきた..
***[[Prism>https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/searc...
[[FirefoxでPrismをより便利に使うには>http://builder.japan...
***[[CSSViewer>https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/a...
[[Web開発者に便利。WebサイトのCSSプロパティが簡単に分かる...
***[[FireMobileSimulator>http://firemobilesimulator.org/]]
これは便利な携帯シュミレータが出ました。UIDなど送信できる...
ほんとFirefoxは便利だ。
***[[DNS Prefetch>https://addons.mozilla.org/ja/firefox/a...
DNSをプリフェッチして体感速度UP!でも3.5で実装されるそうな。
**TIPS
***JAVAをつかうには
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq#q2.2
また固まるときは、コンパネのJavaからネットワークで直接接...
[[Javaがあるページに行くとFirefoxが固まる時は>http://blog...
***ユーザエージェント変更
http://www.openspc2.org/userAgent/を参考にさせていただき...
***別マシンへ
別マシンへ移行する場合に
http://mozbackup.jasnapaka.com/
***プロファイルの移動
C:\Documents and Settings\hogeuser\Application Data\Mozil...
[General]
StartWithLastProfile=1
[Profile0]
Name=default
IsRelative=0
Path=H:\firefox\Profiles\hojiijoji1.default
とIsRelative、Pathを変更しておきます。さて、Leopardではど...
/Users/hogeuser/Library/Application Support/Firefox
を同じように編集するとwindowsで使っていた外付けのHDDのpro...
[[設定情報のバックアップ>http://support.mozilla.com/ja/kb...
***タブが保存されん!毎回起動時にGoogleツールバーの設定が...
プロファイルディレクトリ(Documents and Settingsあたりに...
結果的にはprefs.jsだけでOKでした。中をのぞくと、文字化け...
***URLの入力候補を消したい!
URLを打っていると、もう見ていない入力履歴が候補で出てきて...
SHIFT+DELで消しちゃいます。
***百度追加
検索バーに追加する。どうなんでしょうね。この百度って。
http://www.baidu.jp/
***スマートロケーションバーを無効にする
browser.urlbar.maxRichResultsを-1に~
[[スマートロケーションバーを無効にする方法>http://support...
** リンク
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefo...
http://firefox.geckodev.org/~
http://firefox.geckodev.org/index.php?%B3%C8%C4%A5%A4%CE%...
http://www.mozilla-japan.org/catalog/architecture/xul/ XU...
http://piro.sakura.ne.jp/xul/xul.html XUL Applications~
http://www.mozilla.gr.jp/~kazhik/xul/tutorial.html XULア...
http://wiki.fdiary.net/xul/ XUL Wiki~
http://piro.sakura.ne.jp/appendix/archives/xul/01-01.html...
http://www.smellman.homelinux.org/mozilla/xul-hack.html X...
[[http://www.h7.dion.ne.jp/~matsu/feature/xul/index.html ...
[[Firefoxは世界でこんなに使われている!?>http://www.popx...
[[http://starkravingfinkle.org/blog/xul-explorer/]] xulの...
[[Firefoxがメモリを大量消費する件について>http://firefox....
[[ウェブ製作に便利な9のFirefox拡張機能>http://google-man...
[[Firefox 拡張機能コレクション>http://diaspar.jp/node/142...
[[オススメFirefox拡張>http://opentechpress.jp/special/07/...
[[「Firefoxの2005年度売上は63億円!」のカラクリ>http://ww...
[[XUL>http://developer.mozilla.org/ja/docs/XUL]] XULチュ...
[[XUL Reference>http://developer.mozilla.org/ja/docs/XUL_...
[[Firefox拡張機能(extension)の作り方>http://dev.ariel-net...
[[Firefox 拡張機能の作り方>http://www.limy.org/program/we...
[[拡張機能の作り方>http://firefox-mozilla.seesaa.net/arti...
[[XUL チュートリアル>http://xul-app.hp.infoseek.co.jp/xul...
[[FireFox 3 (FF3) で自作の拡張機能(アドオン)がインスト...
[[カスタマイジングFirefox - 拡張機能に自動更新機能を>http...
[[Firefox拡張機能開発チュートリアル >http://piro.sakura.n...
すばらしい!とても助かります!~
[[Firefoxの必携アドオン10選>http://japan.zdnet.com/sp/fea...
[[Firefox拡張機能(Extention)の簡単な作り方メモ>http://h...
[[Firefox高速化成功>http://d.hatena.ne.jp/yupupe6/2008121...
[[第2回 快適なWeb開発環境を構築する、Firefoxアドオン10選...
[[絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選>http://ascii.jp/ele...
[[Firefoxをセキュアに--お勧めアドオン10>http://builder.ja...
[[Firefox高速化テクニック8>http://journal.mycom.co.jp/new...
** 参考書籍
[[WEB+DB PRESS Vol27>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/...
XULの解説があります。~
** コメント
-#comment
http://starkravingfinkle.org/blog/xul-explorer/
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/14/news...
ページ名: