VPN
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
* [[VPN]]
openvpnについて
#contents
** インストール
CentOS4.0にインストールしていきます。まず
modprobe tun
を実行して、エラーがでなければ、TUNがカーネルモジュールと...
http://openvpn.sourceforge.net/からopenvpn-2.0.tar.gzとop...
wget http://www.oberhumer.com/opensource/lzo/download/lz...
展開後
./configure
make
make install
では、openvpnです。
./configure
エラーがでました。
configure: error: Or try ./configure --disable-lzo
んー では、--with-lzo-lib=/usr/local/lib --with-lzo-head...
wget http://www.oberhumer.com/opensource/lzo/download/LZ...
今度はあっさりといきました。
make
make install
解凍したディレクトリにsample-config-filesというディレクト...
ではIP Forwardingを有効化しておきます。
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
次に共有化するためのkeyを作成します。
openvpn --genkey --secret vpn.key
/etc/openvpnにでも移動しておきます。openvpn.initのworkが/...
ただ大量に書いてあるので、まず手始めに
dev tun
# 10.10.1.1 is VPN Server
# 10.10.1.2 is VPN Client
ifconfig 10.10.1.1 10.10.1.2
secret /etc/openvpn/vpn.key
ぐらいからはじめます。
では起動します。
/etc/init.d/openvpn start
ではtailで/var/log/messagesを覗いてみます。
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn[2868]: OpenVPN 2.0 i686-pc...
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn[2868]: IMPORTANT: OpenVPN'...
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn[2868]: TUN/TAP device tun0...
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn[2868]: /sbin/ifconfig tun0...
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn[2872]: UDPv4 link local (b...
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn[2872]: UDPv4 link remote: ...
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn: succeeded
とりあえずsucceededがでてますので、ifconfigでtun0ができて...
remote 192.168.1.100
dev tun
tun-mtu 1500
ifconfig 10.10.1.2 10.10.1.1
secret "c:\\program files\\openvpn\\config\\vpn.key"
とします。192.168.1.100はサーバのIPです。では実行してみま...
openvpn --config "C:\Program Files\OpenVPN\config\vpn.co...
するとDOS窓に
Initialization Sequence Completed
とかでてきて、Serverの/var/log/messagesには
Initialization Sequence Completed
みたいなメッセージがでています。ではもうひとつDOS窓を開い...
ping 10.10.1.1
これで帰ってくればOKです。
** リンク
http://linux.papa.to/d/?20041116~
http://www.ojnet-japan.com/FreeBSD/OpenVPN/openvpn.html~
http://kano.feena.jp/?OpenVPN~
http://www.komoto.org/vpn/openvpn.html~
http://vtun.sourceforge.net/tun/~
http://www.teeda.jp/~genta/openvpn/ OpenVPN付属の文書を日...
http://www.kajukaju.net/centos/openvpn.html 大変参考にさ...
http://d.hatena.ne.jp/foojee/20040802~
http://www.mimori.org/~h/openblocks/openvpn.html~
http://www.artin.nu/server/vpn_vtun.html~
http://club.h14m.org/umino/diary/?1101~
http://kano.feena.jp/?OpenVPN~
[[OpenVPN 2.0 HOWTO 日本語訳>http://freescitech.net/2/ovp...
[[OpenVPNで手軽にVPN構築>http://www.atmarkit.co.jp/flinux...
** 参考書籍
[[OpenVPNで構築する超簡単VPN入門>http://www.amazon.co.jp/...
終了行:
* [[VPN]]
openvpnについて
#contents
** インストール
CentOS4.0にインストールしていきます。まず
modprobe tun
を実行して、エラーがでなければ、TUNがカーネルモジュールと...
http://openvpn.sourceforge.net/からopenvpn-2.0.tar.gzとop...
wget http://www.oberhumer.com/opensource/lzo/download/lz...
展開後
./configure
make
make install
では、openvpnです。
./configure
エラーがでました。
configure: error: Or try ./configure --disable-lzo
んー では、--with-lzo-lib=/usr/local/lib --with-lzo-head...
wget http://www.oberhumer.com/opensource/lzo/download/LZ...
今度はあっさりといきました。
make
make install
解凍したディレクトリにsample-config-filesというディレクト...
ではIP Forwardingを有効化しておきます。
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
次に共有化するためのkeyを作成します。
openvpn --genkey --secret vpn.key
/etc/openvpnにでも移動しておきます。openvpn.initのworkが/...
ただ大量に書いてあるので、まず手始めに
dev tun
# 10.10.1.1 is VPN Server
# 10.10.1.2 is VPN Client
ifconfig 10.10.1.1 10.10.1.2
secret /etc/openvpn/vpn.key
ぐらいからはじめます。
では起動します。
/etc/init.d/openvpn start
ではtailで/var/log/messagesを覗いてみます。
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn[2868]: OpenVPN 2.0 i686-pc...
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn[2868]: IMPORTANT: OpenVPN'...
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn[2868]: TUN/TAP device tun0...
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn[2868]: /sbin/ifconfig tun0...
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn[2872]: UDPv4 link local (b...
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn[2872]: UDPv4 link remote: ...
Jul 13 00:29:23 hogem openvpn: succeeded
とりあえずsucceededがでてますので、ifconfigでtun0ができて...
remote 192.168.1.100
dev tun
tun-mtu 1500
ifconfig 10.10.1.2 10.10.1.1
secret "c:\\program files\\openvpn\\config\\vpn.key"
とします。192.168.1.100はサーバのIPです。では実行してみま...
openvpn --config "C:\Program Files\OpenVPN\config\vpn.co...
するとDOS窓に
Initialization Sequence Completed
とかでてきて、Serverの/var/log/messagesには
Initialization Sequence Completed
みたいなメッセージがでています。ではもうひとつDOS窓を開い...
ping 10.10.1.1
これで帰ってくればOKです。
** リンク
http://linux.papa.to/d/?20041116~
http://www.ojnet-japan.com/FreeBSD/OpenVPN/openvpn.html~
http://kano.feena.jp/?OpenVPN~
http://www.komoto.org/vpn/openvpn.html~
http://vtun.sourceforge.net/tun/~
http://www.teeda.jp/~genta/openvpn/ OpenVPN付属の文書を日...
http://www.kajukaju.net/centos/openvpn.html 大変参考にさ...
http://d.hatena.ne.jp/foojee/20040802~
http://www.mimori.org/~h/openblocks/openvpn.html~
http://www.artin.nu/server/vpn_vtun.html~
http://club.h14m.org/umino/diary/?1101~
http://kano.feena.jp/?OpenVPN~
[[OpenVPN 2.0 HOWTO 日本語訳>http://freescitech.net/2/ovp...
[[OpenVPNで手軽にVPN構築>http://www.atmarkit.co.jp/flinux...
** 参考書籍
[[OpenVPNで構築する超簡単VPN入門>http://www.amazon.co.jp/...
ページ名: